• gravitymobile
  • -
  • 2021/05/23

砲煙弾雨

先日、卓球のラケットを買いました。※レビューではありません!
Twitterのアカウントも卓球の色が全くなかったのに、突然前触れもなく卓球のアカウントのようにふるまい始めましたが、実は僕は卓球が好きなんです。
サイトを作ることを決めてから、コンテンツの一つに卓球を入れようと思っていました。
とはいえ、好きといっても大会に出るとか、そういうたぐいの好きではないのです。ソロプレイヤーが参加できる個人参加型の場所で打つのが楽しいんです。主に個人店の店長さんと打つことしかしてません。
コロナが流行りだしてからというもの、卓球することもなく一年が過ぎてしまいました。仕事柄活動自粛をしていたんです。
そんなある日、新しいラケットをネットショップで見ていて、気になるものがあったのでYouTubeで検索をしました。そこにたまたま、実物を目にすることはなかったハンドソウタイプのラケットが、次に再生されたのです。
ハンドソウタイプのラケット自体は、マンガ「少年ラケット」で知っていたのですが、昔に廃盤になったということくらいしか知りませんでした。これは運命的な出会いを感じ買うか買わないかずっと迷っていたのです。
そのとき気になっていたのは、卓球家840さんのハンドソウタイプのラケットでした。
そのあと、もしかしたらハンドソウってほかに作ってるとこあるんじゃないのかな?って思い、Twitter検索をかけたら、今回手にすることになりました、「砲煙弾雨」を製造している、Wizard株式会社さんのツイッターに行きつきました。
打って楽しむだけの僕にはオーバースペックではありますが、気に入った道具を使うというのは、すごくうれしくてまるで子供のようにはしゃいでいました。
さて前置きが長くなりましたが、「砲煙弾雨・スクエアブレードZXストレート 」を使ってきました。
初めてのハンドソウなので個人的に直感的に感じたことを書いていきます。
まず新感覚で打ってて楽しくなるラケットです。楽しいって思えることがまず僕にとっては一番大切です。
そして、何よりカッコいい!そしてバックハンドがすごくやりやすい。コントロールしやすいので初めての人でも楽しんでもらえると思います。
打ち方などはYouTubeでハンドソウプレイヤーの動画をあらかじめ見ておきましたが、初めは戸惑いつつ恐る恐る・・・独特な表現ですがやってるうちにラケットが教えてくれるかのようでした。
名前の通り超攻撃的な卓球が楽しめそうです!
これから僕の相棒として「砲煙弾雨」よろしくね!